研修情報
令和元年ファーストステップセミナー
このセミナーは開講から10年を越える支部伝統の事業です。新入会員(入会後2~3年程度)や業務を新たに展開したいの会員を対象に、経験豊富な講師が業務の基礎知識やノウハウといった即実践に役立つ内容に重点をおいて講演しますので、大変好評を得ております。令和元年度は、下記のテーマで開講します。是非ご参加ください。
第1回 | 日 時
テーマ 講 師 |
令和元年8月24日(土) 18:15~21:00
『 行政書士に伴う 確定申告、届出、経理のポイント 』 増田 利治 先生 (税理士 大宮支部副支部長) |
第2回 | 日 時
テーマ 講 師 |
令和元年9月28日(土) 18:15~21:00
『 遺言書と相続の基礎~手続きの流れとポイント~ 』 山下 清徳 先生 (大宮支部理事) |
第3回 | 日 時
テーマ 講 師 |
令和元年10月26日(土) 18:15~21:00
『 建設業の基礎 ~許可申請/届出、経審、入札参加資格~ 』 川﨑 雅彦 先生 (大宮支部理事) |
◎会場:さいたま市公共施設 桜木公民館 講座室2
(ソニックシティービルの西隣、シーノ大宮センタープラザ5F)
◎費用:全3回コース 3,000円、個別申込み 1講座につき 1,500円
他支部会員は全3回コース 5,000円、個別申込み 1講座につき2,000円
※初回出席時に申込み回数分の研修費を頂きます。
◎申込:各開催日の14日前までを目途にメール(kurorin2014@jcom.zaq.ne.jp)でお願いします。
◎懇親会:各回終了後、講師を囲んでの懇親会を予定しております。(会費3,000円程度)
スキルアップ研修会
その名のとおり、業務のスキルをさらに磨くための研修です。今年も下記の要領で実施します。講師は実務経験及び業務実績ともに卓越した本支部の先生方にお願い致しましたので、今後の業務を展開するうえで貴重な研修内容になるものと思われます。また、研修参加者同士の情報交換の場ともなり、研修会以外でのスキルアップも図れる良い機会と思われますので、多くの皆様方のご参加をお待ちしております。
記
第1回テーマ「消費税改正について」
講師 増田 利治 先生(税理士 大宮支部副支部長)
日時 令和元年11月19日(火) 18時30分~20時30分
第2回テーマ「相続法改正と家族信託」
講師 山下 清徳 先生(大宮支部理事、研修部)
日時 令和元年12月17日(火) 18時30分~20時30分
第3回テーマ「経審、入札参加」
講師 坂東 明美 先生(大宮支部長)
日時 令和2年1月21日(火) 18時30分~20時30分
第4回テーマ「入管事務について」
講師 鈴木 篤 先生(大宮支部理事)
日時 令和2年2月18日(火) 18時30分~20時30分
◎会場:さいたま市公共施設 桜木公民館 講座室2 (ソニックシティービルの西隣、シーノ大宮
センタープラザ5F)なお、二回目からの会場は決まっていませんが、決まり次第ホームページ上にお知らせしま
す。
◎費用:大宮支部会員:各回各日1,000円
他支部会員:各回各日2,000円
◎申込方法➀:10月中旬に案内通知を差上げますので、期限内にファクスで申し込んでください。
②:各開催日の14日前までにメール(kurorin2014@jcom.zaq.ne.jp)でお願いします。
◎懇親会:可能な限り講師を囲んでの懇親会を予定しております。(会費3,000円程度)
業務関連情報
大宮警察署が移転しました。
平成29年11月27日月曜日より、大宮警察署が新都心(さいたま市大宮区北袋町一丁目197番地7)に移転しました。
詳細はこちら
行政書士法が改正されました。
第186回国会において、平成26年6月20日に参議院にて可決され行政書士法が改正されました。
特定行政書士制度が創設され、行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立ての手続について代理し、及びその手続について官公署に提出する書類を作成すること、が行政書士業務になりました。
尚、公布の日から起算して六月を経過した日から施行されます。