研修情報
令和3年度 ファーストステップセミナー(全3回)のご案内
大宮支部のファーストステップセミナーは、行政書士登録後間もない会員や新規業務展開したい会員を対象に、実務経験豊富な講師の先生方が、即実践に役立つ事が出来る基礎知識やノウハウ等を中心に、講義いたします。
1.対 象 者
新会員及び一般会員(他支部の会員も歓迎いたします)
2.研修方法
全講座オンライン研修(Zoom形式)で実施
3.募集人数
各回約100名程度
4.受 講 料
全講座無料(他支部会員も無料です)
5.申込方法
info@gyosei-omiya.jp 宛てにお申し込みください。
お申し込みの際、メールの件名に「ファーストステップセミナー申込」と入力し、本文には以下の事項を記載してください。
①お名前(フリガナ)
②支部名
③連絡先電話番号
④受講を希望される回(記載例:受講希望回:第1回、第3回)
※講義前日迄に、お申し込みのメールアドレス宛てに、ZoomID/パスワード等をお知らせします。
※講義内で使用するレジュメ等の資料は、上記のZoomID/パスワード等のお知らせメールに添付して送付致します。各自受講しやすい形式にてご使用ください。
※お申込み後のキャンセル及び変更等は研修部 田口までご連絡ください。(090-88171-6114:showta-rise@jcom.home.ne.jp)
【受講の際の注意事項】
・講座の録音・録画は禁止致します。
・講座開始時間の約15分前より入室可と致します。
・受講時のマイクは必ずミュートとし、ビデオはオンにしてください。
・受講時は受講者の所属支部とお名前が判るように表示してください。
・通信環境等の事情で配信を断念せざるを得ない可能性があります。その場合は申込時のメールアドレス宛にお知らせ致します。
6.テーマ及び日程
【第1回】
8月28日(土)18:15~20:45
『会社設立 ~はじめての株式会社設立業務受託~』
講 師:柏原 昌之 先生(埼玉県行政書士会大宮支部所属・司法書士)
【第2回】
9月25日(土)18:15~20:45
『建設業許可申請の第一歩 ~5年毎に発生する更新手続きと毎年発生する事業年度終了報告を学びましょう~』
講 師:西井 幹人 先生(埼玉県行政書士会大宮支部所属)
【第3回】
10月23日(土)18:15~20:45
『遺言・相続業務 ~行政書士の強みを活かした遺言・相続 業務受任の秘訣~』
講 師:浦山 和也 先生(埼玉県行政書士会大宮支部所属)
令和3年度 スキルアップ研修会(全4回)のご案内
スキルアップ研修会は、大宮支部会員に向け、行政書士業務の実務について更に知識を深めて頂くこと及び実務を行う上でお役に立つ情報を提供することを目的として企画しております。
1.対 象 者
大宮支部会員
2.研修方法
全講座オンライン研修(Zoom形式)で実施(予定)
3.募集人数
各回約100名
4.受 講 料
全講座無料
5.申込方法
info@gyosei-omiya.jp 宛てにお申し込みください。
お申し込みの際、メールの件名に「スキルアップ研修会」と入力し、本文には以下の事項を記載してください。
1.お名前(フリガナ)
2.受講を希望される回(記載例:受講希望回:第1回、第3回)
※講義前日迄に、お申し込みのメールアドレス宛てに、ZoomID/パスワード等をお知らせします。
※講義内で使用するレジュメ等の資料は、上記のZoomID/パスワード等のお知らせメールに添付して送付致します。各自受講しやすい形式にてご使用ください。
※お申込み後のキャンセル及び変更等は研修部 田口までご連絡ください。(090-88171-6114:showta-rise@jcom.home.ne.jp)
【受講の際の注意事項】
・Zoomの使用方法及び設定、パソコン等の受講環境は各自でご準備ください。
・講座開始時間の約15分前より入室可と致します。
・受講時のマイクは必ずミュートとし、ビデオはオンにしてください。
・受講時は受講者のお名前が判るように表示してください。
・通信環境等の事情で配信を断念せざるを得ない可能性があります。その場合は申込時のメールアドレス宛にお知らせ致します。
6.テーマ及び日程
【第1回】
令和3年11月9日(火)18:15~20:45
『 あと2年しかない、消費税インボイス制度への対応
~自分は免税事業者だから関係ない、では済まされない~ 』
講 師:税理士 増田 利治 先生(埼玉県行政書士会大宮支部所属)
【第2回】
令和3年12月14日(火)18:15~20:45
『 離婚 ~離婚に関する合意書作成の留意点~ 』
講 師:行政書士 加藤 京子 先生(埼玉県行政書士会大宮支部所属)
【第3回】
令和4年1月18日(火)18:15~20:45
『 債権法(第1回) 』
講 師:弁護士 加藤 大裕 先生(東京弁護士会所属 帝京大学非常勤講師)板橋総合法律事務所
【第4回】
令和4年2月8日(火)18:15~20:45
『 相続法法(第2回) 』
講 師:弁護士 加藤 大裕 先生(東京弁護士会所属 帝京大学非常勤講師)板橋総合法律事務所
************************
業務関連情報
行政書士法が改正されました。
行政書士法の改正が令和元年12月4日(法律第61号)に成立いたしました。
尚、令和3年6月4日施行になります。
改正点は以下のとおりです。
・法律の目的に「国民の権利利益の実現に資すること
・社員が一人の行政書士法人の設立等を許容
・行政書士会による注意勧告に関する規定の新設
大宮警察署が移転しました。
平成29年11月27日月曜日より、大宮警察署が新都心(さいたま市大宮区北袋町一丁目197番地7)に移転しました。
詳細はこちら
行政書士法が改正されました。
第186回国会において、平成26年6月20日に参議院にて可決され行政書士法が改正されました。
特定行政書士制度が創設され、行政書士が作成した官公署に提出する書類に係る許認可等に関する審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立ての手続について代理し、及びその手続について官公署に提出する書類を作成すること、が行政書士業務になりました。
尚、公布の日から起算して六月を経過した日から施行されます。